よくあるご質問
病気について
「耳」のご質問
Q 耳が聞こえにくいけど、仕事が忙しいのでしばらく様子を見ていてもよいですか?A 耳の症状は、数時間でも治療が遅れると聴力が回復しない場合もあります。出来るだけ早くの受診をおすすめします。
Q 耳鳴りは治療しても治らないのですか?
A 症状によりますが、お薬で症状を緩和することが可能です。
Q 耳掃除だけで耳鼻咽喉科に受診して良いですか?
A 耳掃除のみでもお気軽にお越しください。
Q 補聴器を購入したいので、メーカーに注文してくれますか?
A 聴力検査は受けて頂けますが、当院から補聴器メーカーへの発注は行っておりません。検査結果を基に、患者様ご自身で補聴器の販売店や取扱いをしている眼鏡店などでご依頼してください。
その他、耳の病気についてはコチラから
「鼻」のご質問
Q 頭痛がして目の奥が痛いです。何科で受診したら良いですか?A 蓄膿の可能性がありますので、まずは耳鼻咽喉科へお越しください。
Q 風邪ひきで耳鼻咽喉科に受診して良いですか?
A 風邪は鼻症状やのどの症状ですので耳鼻咽喉科が良いと思われます。鼻水の吸引や、内視鏡でのどの奥まで診る事が出来ますので、お気軽にお越しください。
Q 子どもの鼻水の吸引や、耳掃除だけで受診しても良いですか?
A 大丈夫です。新生児のお子様から対応させて頂きます。
その他、鼻の病気についてはコチラから
「のど」のご質問
Q のどの痛みは無いですが、違和感だけが続いています。気のせいかも知れないですが、耳鼻咽喉科に受診して良いですか?A もちろん大丈夫です。気になる事のご相談だけでもお気軽にお越しください。必要に応じて内視鏡検査も致します。
その他、のどの病気についてはコチラから
「甲状腺」のご質問
Q 甲状腺の事を調べてほしいです。耳鼻咽喉科と内科のどちらに行くのが良いですか?A 耳鼻咽喉科では、血液検査、エコー検査、細胞診断が可能ですので、まずは耳鼻咽喉科の受診をおすすめします。お近くに耳鼻咽喉科がない場合は内科でも大丈夫です。
Q 親が甲状腺の病気の場合は、子どもに遺伝しますか?
A 甲状腺疾患の遺伝については、現在も研究段階ですので明確には分かっておりません。しかし、まれにですが遺伝で発症するケースもありますので、症状がなくてもお気軽にご相談ください。
その他、甲状腺疾患についてはコチラから
「めまい」のご質問
Q めまいの検査はどんなことをしますか?苦痛ですか?A 眼振検査、聴力検査、鼓膜の検査、バランスの検査です。痛みはありません。気分不良の場合は検査を中断します。
Q めまいはくり返すのですか?
A めまいの種類の中に、くり返すものとくり返さないものがあります。症状によっては、お薬や生活習慣の改善で予防することが可能です。
その他、めまいについてはコチラから
「顔」のご質問
Q 顔が痛い時は耳鼻咽喉科に受診して良いですか?A 顔面神経麻痺の可能性がありますので、まずは耳鼻咽喉科へお越しください。
その他、顔の病気についてはコチラから
「検査」のご質問
Q アレルギー検査は必要ですか?A 日ごろから何らかのアレルギー症状がある方には検査を勧めております。ご自身の抗原を把握していれば、必要な治療の明確化ができ、アレルギー反応を起こしにくくする対策をとれます。
Q 血液検査や細菌検査などの結果は電話で教えてくれますか?
A 検査結果は電話だけでは詳細な説明が出来かねますので、受診をお願いします。
「お薬」のご質問
Q 抗菌薬を多めに処方してほしいのですが?A 抗菌薬は医師が必要と判断した量以上には処方できません。
「受診」のご質問
Q 受診後しばらくしたら症状がなくなりました。数日後に再受診を予約しておりますが、もう治ったと思うので受診をしなくても良いですか?A 病気は、症状がなくなっても完治していない事があり、その状態で治療を中断すると、症状が再燃する事もあります。きとんと完治しているかを判断するには、医師による診察が必要ですので、受診してください。
予約について
Q 何時まで予約出来ますか?A 予約枠に空きがあれば、15分後以降からご予約が可能です。最終受付は午前が12:45まで、午後が19:45までとなっております。
Q インターネット予約で、希望時間が表示されないのですが?
A 予約人数がすでに定員に達しております。その際は直接のご来院で承ります。なお予約優先制になりますので、お待ちいただく場合がございます。
Q 診察予約のキャンセルは連絡しなくてもよいですか?
A キャンセルされる場合は必ず、当院へのお電話連絡、または予約サイトでキャンセルの操作をお願いします。予約枠がうまったままになり、他の患者様の予約が取れなくなります。また予約時刻より15分以上遅れる場合もご連絡をお願い致します。ご連絡頂けなかった場合は、順番を繰り下げる場合がございます。
Q 順番を待てないくらい症状がつらい時は、予約なしでもすぐ診てくれますか?
A 症状やご来院時の状況によりますが、医師の判断のもと可能な限りで優先いたします。
予約サイトへはコチラから
Q 治療の料金はクリニックによって違いますか?
A 保険診療の料金は、全国一律です。自由診療の費用は医療機関によって変わる場合があります。
その他
Q クレジットカード決済やバーコード決済はできますか?A (2023年1月現在)保険診療は現金決済のみです。美容医療とピアス穴あけはクレジットカード決済が出来ます。バーコード決済は対応しておりません。
Q 院内にお手洗いは有りますか?
A お手洗いはありません。ヒルトンプラザビルの他の階のお手洗いをご利用ください。
Q 車いすでも受診できますか?
A 院内は通路も広く全てバリアフリーですので、大丈夫です。
Q ピアスはどうやって開けますか。持参したピアッサーで開けてくれますか?
A 医療用の針で開けます。持ち込みのピアッサーでの穴あけは対応しておりません。
ピアスについてはコチラから