診察費用にについて

 近頃、当院を受診された患者様から「診察費用が高い」との苦情を頂く事があり、非常に煩悶しております。
 当院は保健医療機関として、管轄の保健所、厚生局、税務署などに正式に認可されており、傷病での診察費用は全て厚生労働省が定めた診療報酬の規定に従って算定しております。また、全ての保健診療の内容は、各健康保険の支払機関に提出し、正当な診療が行われたか審査を受けております。故に、違法な診察料金の引き上げや架空の診療報酬の請求などは、一切行っておりません。
 また、「他院と比較して診察費用が高い。土地代が掛かっているのではないか。」と仰る方もいらっしゃいますが、保険診療での診察費用は、日本全国一律と定められておりますので、医療機関の所在地が都心か僻地かによって診察費用を変えると言う事は絶対に出来ません。診察費用は「初診か再診か」「受診した時間帯」「処方薬の種類や日数」等の、ここには全て記載しきれない程の様々な条件によって細かく区別されて変動し、「実施した医療行為」の金額が加算されますので、他院と金額が違うのは、何らかの条件が違っていたと考えられます。
 当院では診察中に費用を逐一説明する事は時間の都合上出来かねますが、お知りになりたい場合は仰って頂ければ必ずご提示いたします。また「出来るだけ費用を抑えたい」等のご要望がございましたら、どうぞお気兼ねなくお申し出ください。
 これからも皆様に気持ち良くご来院して頂ける様、スタッフ一同精進してまいりますので、どうかご理解ご了承のほど宜しくお願い致します。


※日本の健康保険に加入されていない(加入している証明が出来ない)方は、上記の診療報酬の規定から除外されます。
※診療報酬についての詳しくは厚生労働省のホームページ等をご参考になさってください。
2025年03月07日